日本の行事・イラスト

2020年1月20日は大寒!大寒イラスト

大寒(だいかん)は二十四節気の1つで、「1年で一番寒い時期」にあたります。2020年は1月20日~2月3日までが大寒。大寒の次は立春。2月4日から大寒の日に生まれた卵を食べると金運と健康運がアップするといわれています。 インスタにもアップし...
日本の行事・イラスト

令和元年が終わるあと3日前に作った動画

動画というか、ただ効果音がいれたかっただけ。
日本の行事・イラスト

3月27日はさくらの日

今日3月27日はさくらの日です。さ く ら3(さ)×9(く)=27のごろ合わせで27日がさくらの日と日本さくらの会が制定しました。ちょっと無理やりかな・・・という気もしませんが(笑)あと七十二候「桜始開さくら はじめて ひらく」が重なる時期...
日本の行事・イラスト

2月4日は立春。立春大吉イラスト

節分の次の日が立春になります🌸🌸節分は、季節の分け目。大晦日に相当する大事な年だよ。立春は春が始まる1年の始まり。季節の分け目に鬼を払って冬が終わり、春がやってきて新しい1年が始まります。そして立春大吉はもともとは家に👹や厄災が入ってこない...
日本の行事・イラスト

節分イラスト

今日は何の日?今日2月3日は節分です。Today is a holiday in Japan called Setsubun.
日本の行事・イラスト

初午の日イラスト

2月になって初めての午の日を初午(はつうま)といいます。711年の2月に稲荷山峰に稲荷神が降りてきた事がはじまりなんだそうです。いなり寿司を食べたり全国の稲荷神社で初午祭が行われたりするよ関東と関西のいなり寿司の違い関東のいなり寿司は米俵の...
スポンサーリンク