本ページはプロモーションが含まれています

【世界遺産登録】百舌鳥・古市古墳群へ・がっかり観光地でも行きたくなる堺市役所展望ロビー

サカイタケル旅・観光
スポンサーリンク

令和初・大阪初!の世界遺産!

2019年5月14日
長い間念願だった百舌鳥・古市古墳群がついに世界遺産登録を勧告!
これまで勧告を受けた候補は世界遺産に登録されているそうで、6月30日に正式決定される見通し・・・

 

追記:7月6日世界遺産登録決定しました!

~Twitterの声~

 

ちなみに読み方は「もず・ふるいちこふんぐん」です。

中百舌鳥・なかもずってよめる人が増えるね!

喜ばしいことですが、観光地としては、(以前住んでましたが)ものすごく地味です・・・

がっかり観光地ともいわれてます・・・

スポンサーリンク

百舌鳥古墳・古市古墳群へのアクセス

百舌鳥古墳群は堺市

古市古墳群は羽曳野市・藤井寺市にあります。

百舌鳥・古市古墳群と一緒にされてますが絶妙に離れています。

電車だと遠いです。天王寺をぐるーっと回らなければならないので・・・

百舌鳥・古市古墳群それぞれの最寄駅は

百舌鳥古墳群 JR阪和線百舌鳥駅

古市古墳群 近鉄古市駅 道明寺駅

になります。

百舌鳥・古市古墳群駅

百舌鳥古墳群と古市古墳群をつなぐシャトルバスが運行していますが今のところ土曜日の1便しかありません。

↑令和元年8月現在 百舌鳥古墳群と古市古墳群をつなぐシャトルバスはお休み中です。

ちなみに日本一大きい墓が百舌鳥古墳群の仁徳天皇陵古墳(大山陵古墳)です。

堺市役所21階展望ロビーにはぜひ行ってもらいたい

がっかり観光地ですが堺市役所21階展望ロビーにはぜひ行ってもらいたい!

堺市役所は南海高野線堺東から徒歩ですぐ。

堺市役所21階展望ロビーには無料で入ることができます。

カフェもあってのんびり過ごせます。

堺市役所展望台からの眺め

街の中にある森が古墳です!でかい!

百舌鳥・古市古墳群

大阪湾?も見渡せます。

たしかUSJも小さく見えたと思います。

百舌鳥・古市古墳群

夜景も美しいです!

百舌鳥・古市古墳群

セントくんいた!

サカイタケル

違う!サカイタケルくん!(堺市博物館公式キャラクター)

 

空から百舌鳥古墳群!(✈から)

百舌鳥古墳

 

あと、堺市にはこういうのもあります(ピンポイント・・・)

関西矯正展で少年鑑別所・刑務所内見学①
2018年11月11日(日)第31回関西矯正展に行ってきました。 関西矯正展とは刑務所で作られた製品を展示販売・刑務所内の見学ができるイベント(展示即売会)です。 多分日本一安全(ここでスリやら盗みやら犯罪おかそうとする頭のおかしな人は...

 

個人的には、

百舌鳥古墳群より古市古墳群の周辺の方がいつか行きたいと思っていた観光スポットが多いかも。

道明寺駅から二駅先の近鉄線富田林市駅にはレトロな街並み寺内町

道明寺駅から二駅先藤井寺駅には西国五番葛井寺

 

葛井寺の秘仏千手千眼観世音菩薩坐像は毎月18日に開扉

がっかり観光地と書きましたがこの記事のために色々調べたらちょっと行きたくなりました(笑)

 

2019年8月7日追記!↓

こふん列車・「ハニワ駅長」ラッピング列車が運行

 

2019年7月9日(火)~11月30日(土)まで「こふんまち 羽曳野・藤井寺」が開催され「こふん列車」が運行されます。(※運行期間は当分の間)

~祝 「百舌鳥・古市古墳群」世界文化遺産登録決定~近鉄エリアキャンペーン「こふんまち 羽曳野・藤井寺」を実施!
 近鉄では、百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に登録決定されたことから、羽曳野市、藤井寺市と連携し、2019年7月9日(火)から11月30日(土)まで、近鉄エリアキャンペーン「こふんまち 羽曳野・藤井寺…

こ、これは・・・

こふん列車かわいすぎます!

近鉄線です。

 

そして南海線も・・・

「ハニワ駅長」ラッピング列車

南海電鉄、百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録を記念した「ハニワ駅長」ラッピング列車。7月21日運行開始
 南海電鉄は7月9日、「百舌鳥・古市古墳群」のユネスコ世界文化遺産の登録決定を記念し、ラッピング列車や古墳ツアー、駅の装飾など、さまざまな記念キャンペーンを展開することを発表した。

古墳が熱い・・・

なんかかっがり観光地とかいっておきながらめっちゃ行きたくなってきました(笑)

 

古墳ファンはいかねばならない

追記

「ハニワ駅長」ラッピング列車。偶然乗車できました(笑)

写真はこれが精一杯💦