
Illustratorをこれから始める超初心者向け。
Illustratorを最初に開いたときに出る画面です。
このままでも使えますが、私はよく使うパネル(右のパネルのアイコン)だけを最初から展開させて画面に並べておきます。

こんなかんじで
よく使うパネルを展開させて並べた状態
この状態の方が使いやすいので。
特によく使う・展開しておくと便利なパネル
・カラーパネル
・グラデーションパネル
・線パネル
・レイヤーパネル
・透明パネル
・パスファインダーパネル
覚えると便利
・アピランスパネル
使いやすい画面にカスタマイズする方法
① 上部メニューバーのウインドウをクリックするとポップアップメニューが表示されます。
② ポップアップメニューのどれか(ここではカラー)を選択してクリック
③ すると右のパネルからカラーがひょっこりと表示されるので
左クリック+ドラッグして画面の好きな場所に移動させることができます。
この時ついでにいらないパネルも一緒に展開するかもしれませんが▷▷のマークをクリックすればパネルを閉じることができます。

あんまりつかわないパネルはナイナイするよ
クリックでオプションを表示しておくと使いやすいです。

使いやすいー!
同じようによく使うパネル
・カラーパネル
・グラデーションパネル
・線パネル
・レイヤーパネル
・透明パネル
・パスファインダーパネル
等のパネルも展開させて独立させた状態にしましょう。
別々のパネルを下の図のように
左クリック+ドラックでドッキングさせることもできます。
タグにドッキングさせることもできます。

カシャーン!
ついでに左のツールパネルもこんなかんじで▷▷をクリックして2列にします。
2列の方が私は使いやすいので・・・
画面のカスタマイズ後Illustratorを閉じても閉じる前の状態(カスタマイズされた状態)で立ち上がるはずです。
最後に特によく使うであろう基本的なパネルの説明も簡単にしておきます。
よく使用するパネルの説明
・カラーパネル
・・・塗りと線の色を設定できます。
・グラデーションパネル
・・・塗りと線のグラデーションの設定ができます。
・線パネル
・・・線の太さの設定ができます。破線や角の形状もここで設定できます。
・レイヤーパネル
・・・レイヤーの順序を変えたりレイヤーのロックをかけたり表示・非表示の切り替えなどをおこないます。
・透明パネル
・・・不透明度の設定、描画モード、マスクの作成などができます
・パスファインダーパネル
・・・複数のオブジェクトを合体させたり、分割させたり、型抜きができる便利なツールです
覚えると便利
・アピランスパネル
オブジェクトのビジュアルを扱うパネルです。削除や設定の変更もできます。
例えばこのボカシのかかった円のアピランス。
このアピランスは
- パス
- 塗り赤、線なし
- ぼかしガウスの設定
- 不透明度なし(初期設定)
でできているのがわかります。
ぼかし(ガウス)をゴミ箱マークで削除すると・・・
↓
ぼかしのビジュアルがなくなりましたー!
また、ぼかし(ガウス)のぼかし具合を変える事もできます。