
イラレ入門講座これから始める超初心者向け
Illustratorの基礎の基礎。選択ツール・ダイレクト選択ツール・グループ選択ツールの使い方を解説しています。
左の黒い矢印が選択ツール
白い矢印がダイレクト選択ツールになります。
グループ選択ツールはダイレクト選択ツールのツールボックス内に隠れています。
最初は選択ツールとダイレクト選択ツールだけで事足りると思いますが、慣れてきたらグループ選択ツールも欠かせないとても便利なツールになりますので覚えておきましょう。
選択ツールの使い方
選択ツールは図・パス全体が選択できるツールです。
オブジェクトをクリックすると下図のようにバウンディングボックスが表示され全体が選択できます。
ドラッグで移動、拡大縮小・回転・コピー(複製)などができます。
重要★選択ツールとショートカットキーの使い方
選択ツールとショートカットキーの使い方です。覚えたら作業が劇的に早くなるのでぜひ覚えておきましょう。
①shiftキーを押しながら複数選択・選択解除
Shiftキーを押しながらクリックすると他のオブジェクトを追加選択・選択解除ができます。
②Shiftキー+ドラッグ
縦横比固定で変形(拡大縮小)
shiftキーを押しながらドラッグすると縦横比を変えずに拡大縮小ができます。
③shiftキー+ドラッグ
水平・垂直・45度の移動
shiftキーを押しながらドラッグすると水平・垂直・45度の回転・移動ができます。
★alt+ドラッグ 複製
★shift+alt+ドラッグで水平・垂直に移動・複製
altキーを押しながらドラッグすると複製(コピー)できます。
altキーとshiftキーを同時に押しながらドラッグすると複製されたオブジェクトが水平・垂直に移動します。
ダイレクト選択ツールの使い方
ダイレクト選択ツールはパス・アンカーポイント・オブジェクトの一部を選択し、移動・複製・パスの変形が行えます。
ダイレクト選択ツールでは下図のようにバウンディングボックスは表示されません。
パス・アンカーポイントをクリックで選択しドラッグで変形させたり、
パス・アンカーポイントを選択しbackspaceキーまたは Deleteキーで削除することができます。
ダイレクト選択ツールとショートカットキーの使い方
選択ツールと同じショートカットキーでほぼ同じ使い方ができます。
★shiftキーを押しながら複数選択・選択解除
パス・アンカーポイント・オブジェクトの一部を複数選択・選択解除できます。
★shiftキー+ドラッグ
水平・垂直
パス・アンカーポイント・オブジェクトの一部を選択し水平・垂直に動かすことができます。
※ダイレクト選択ツールだけでは45度の回転はできません。
★alt+ドラッグ 複製
★shift+alt+ドラッグで水平・垂直に移動・複製
等もダイレクト選択ツールで行えます。
グループ選択ツールの使い方
グループ選択ツールもグループ化を使いこなせてる人であれば覚えるととても便利です!
まずはグループ化したオブジェクトを選択ツール・ダイレクト選択ツールでそれぞれ選択すると下の図のようになります。
・選択ツールはオブジェクト全部を選択。
・ダイレクト選択ツールは一部を選択。
グループ選択ツールの場合
1回目クリックでクリックしたオブジェクトのみ選択。
2回目クリックでグループ全体を選択できます。
余談ですが私の場合、実はこんな場面でグループ選択ツールをよく使用します。
グループ化したうさぎちゃん(オブジェクト)のパスだけ選択したい。
ダイレクト選択ツールだと上の図のようにアンカーポイントしか選択できない。(ほかのやり方でできなくはないけども)
そんな時にグループ選択ツールなら余すことなくしっかり選択できる!
このグループ化したうさぎちゃんの口を削除したい、移動させたい、複製させたいときに便利なんです。
これを知った時便利―!ってちょっと感動したんですけど、お分かりいただけるだろうか・・・(笑)