本ページはプロモーションが含まれています

【WordPress】phpの更新が必要ですが出た時の対処法とエラーメッセージ【エックスサーバー】

WordPressの記事WordPress
スポンサーリンク

WordPress管理画面にログインすると、ダッシュボードに

phpの更新が必要です

と表示されているときの対処法です!

私はエックスサーバーを利用しているのですが更新自体は簡単でまとめると

①エックスサーバーにログインする
②PHPを更新する

これだけです。

エックスサーバー以外のサーバーを使ってる人も同じような感じじゃないかなあ?知らんけど…

 

エックスサーバーにログインし、サーバーパネルへ。

PHP Ver切替

エックスサーバーPHP

ドメインを選択

一番新しいのは一番上ですね。

エックスサーバーPHP

7.4.4と7.3(推奨)

本来なら7.4の方が新しいと思うので一番新しいのを選ぶべきだと思うんですが、

今回は私推奨の方を選びました。

phpの更新が必要ですメッセージは無事に消えました!

スポンサーリンク

phpの更新をしたらエラーメッセージが表示される場合も

ちなみに、このブログ以外にもサイトがあるのでそっちも更新したんですけど…

朝からこんな目にもあったので。一応(笑)

Warning: Use of undefined constant~のメッセージができた時の対処法

簡単にTwitterでまとめたんですけどわかりづらいかも?

慌てて直したのでスクショも取れてないんですよね。

うーん備忘録用にもうちょっとスクショ取っておけばよかったな。