SUZURIの新しいサービスタクラミでイラストのリクエスト募集開始いたしました。
よろしくお願いします!
こちら→タクラミ

タクラミ…?
タクラミは、クリエイターがオリジナルイラストや似顔絵などの作品を企画し応募者からリクエストを受け付けることができるコミッションサービスです。
購入者は、クリエイターが募集しているリクエストに必要な情報を提供し応募し購入するだけ。
一般的なコミッションとは異なり、やりとりはなく修正や打ち合わせは行わないシンプルな仕組みです。
制作した作品をクリエイターがSNSに公開できるのも自由!
ですので、修正や打ち合わせをしっかり行いたい方、また作品を掲載されたくない方は、直接ご依頼いただけると嬉しいです!
なおSkebでの依頼も受け付けていますので、リクエストがあればお気軽にどうぞ!→skeb
せっかくなのでタクラミの使い方と直接依頼・タクラミ・Skebの違いについて簡単にまとめておきます!
※2024年9月の情報
タクラミの使い方
- クリエイターがリクエストを募集: リクエスト内容(イラストの種類や価格、納期など)を設定します。
- 購入者が応募: 購入者は、リクエスト内容を確認し、自分の希望を伝えて応募します。
- クリエイターが制作: 応募に基づいて、クリエイターが作品を制作します。
- 作品の納品: 完成した作品がに納品されます。
その他の特徴
- 価格設定: クリエイター価格を自由に設定できます。
- 納期: クリエイターは自分のペースで納期を設定できます。
- 応募人数: クリエイターは募集人数も自由に決めることができます。
タクラミ(リクエスト)と通常の直接依頼の違い
タクラミと通常の直接依頼にはいくつかの違いがあります。
タクラミの特徴
- 企画自由度: タクラミではクリエイターが自分で企画を立て、募集をかけます。
どんな作品を募集するか、どんなテーマやスタイルにするかはクリエイターが決めるため、自由度が高いです。 - やり取りがない! 一度の依頼でやりとりは1往復のみ
修正や打ち合わせが一切ないので、制作のプロセスがスムーズです。
通常の直接依頼の特徴
- 依頼者の要望に応じる: 通常のコミッションでは、依頼者が依頼内容をを細かく指定できます。しっかり打ち合わせることができ、クリエイターはその要望に応じて作品を制作します。
- 修正対応: 一般的なコミッションでは、制作過程での修正やフィードバックを行うことが多く、細部まで依頼者の希望に沿うように作り上げられます。
- 公開範囲が限定されることもある: 通常のコミッションでは、依頼者が「作品をSNSで公開しないでほしい」というリクエストをすることもでき、プライバシーや独占感を重視する場合があります。
- 価格が高め: 打ち合わせや修正など、手間や時間がかかるため、リクエストよりも価格が高めに設定されることが一般的です。
タクラミとskebの違い
イラストを有償でリクエストできるサービスSkebもどちらもやり取りは一往復のみ、打合せや修正を行えないという点は共通しています。
タクラミ…クリエイター主導の企画
タクラミでは、クリエイターが自分で募集内容を設定します。
クリエイターが「どんな作品を作るか」を決め、購入者はその募集内容に応募し伝える形です。
クリエイターがテーマやスタイル、募集期間を自由に決められるのが特徴です。
Skeb…依頼者主導のリクエスト
Skebは、依頼者がクリエイターに具体的なリクエストを出します。
依頼者は自分の希望を伝え、どのような作品を作ってもらいたいかをクリエイターに依頼します。
直接依頼・タクラミ・Skeb簡単にまとめると…
通常の直接依頼
依頼者が細かくリクエストを指定し、打ち合わせや修正も可能。
タクラミとSkeb
どちらもやり取りは1回だけで、打合せ・修正はできません。
- タクラミ: クリエイターが企画を立て、募集する形式。
- Skeb: 依頼者が具体的なリクエストをクリエイターに依頼する形式。
タクラミ
Skeb
お仕事のご相談・ご依頼お気軽にどうぞ
お仕事のご相談はこちら