去年くらいから欲しい欲しいと思ってなかなか手を出さなかったスタンディングデスクをついに購入しました!

注文したのは5月19日で、届いたのが6月29日頃になります。
注文してから1ヶ月かかりました。
リモートワークの影響でかスタンディングデスクだいぶ注文がきてるのでしょうか?めっちゃ売れてるみたいですね。
で、実際スタンディングデスク使ってみてどうなのかと聞かれると
やっぱりめちゃくちゃいいです!作業捗ります!
段ボール積み上げて作った自作スタンディングデスクよりも全然いいですね。
とりあえず、スタンディングデスクを購入して使ってみたメリットとデメリットを。
スタンディングデスクのメリットデメリット
スタンディングデスクのメリット
集中できる
すっと仕事や作業に入ることができる
だらだらネットを見たりすることがなくなった
腰が痛くない
スタンディングデスクのデメリット
足が痛い
全体を通して疲れる(ので休憩が増える)
ついついやってしまう楽な立ち方(片足に重心をかけるなど)
など、自作スタンディングパソコンの記事で書いたメリットデメリットとほぼ同じですね。
足はめちゃくちゃ痛いです。というか全身が痛い。
多分運動不足・・・
まだ使い始めて数日だけど、だんだん慣れて足腰強くなったらいいなと思います。
片足に重心をかける姿勢が危険なので意識して気を付けたいです。

ずっと立ちっぱなしではなく30分~1時間毎くらいに椅子に座ったり休憩しながらが良いそうだよ!
あと夏になるとパソコンの本体がめちゃ暑くなるんですけど座ってる時よりも熱に近くないのがちょっとしたメリットかも。
私のつぶやき
スタンディングデスク購入して使った感想
🌅朝昼➡めっちゃ作業捗る!
集中してだらだらしなくなった🌃夕方夜➡めっちゃ足痛いしんどい全身が!無理
て感じ作業は捗るので早く体が慣れてくれたらいいな
眠くならないって人もいるけど眠くはなります— いろはこ🐾 (@miseru0221) July 20, 2020
スタンディングデスクすぐに取りかかれるし集中できるし作業はかどるようになったけどめっちゃ足いたいし休憩増えたし腹へる・・・
ドM向けです— いろはこ🐾 (@miseru0221) July 24, 2020
スタンディングデスクでイラストは描ける?
イラストを描く人なら気になる、スタンディングデスクでイラストが描けるかどうか。
板タブでイラストを描いたりデザインをしているのですがスタンディングだと使いづらい&描きにくい
と書きましたが
普通に描けます。
自作のスタンディングデスクは高さが足りなかったのかも…
購入したスタンディングデスクは自作よりももう少し高い位置まで上げられるので
購入したスタンディングデスク
購入したスタンディングデスクはこちらになります。→スタンディングデスク
自分の身長に合わせて高さを自由に変えられる昇降式タイプです。
ガス圧式レバータイプで机の上げ下げの切り替えも簡単にでき
疲れたら座って作業も可能。
幅90×奥行60で、23.8型モニターデスクトップパソコンもゆったりタイプ。
コンパクトタイプって書いてるけど結構大きいと思います。

全体像のせれんですまん!
モニタのサイズは23.8型
キーボードのサイズは横45×15です。
ペンタブレットはこちらのワコム。Wacom Intuos Mサイズになります。
良かった点。
頑丈。
がたつきはなく安定している。
高さの調整が容易。
気になった点
口コミでも書いてる人がいますが、ケーブルを机に留めるために穴をあける必要があるようで、それの説明が書いてなかったこと。
穴をあけれなかったのでケーブルはそのままにしてます。
ケーブル自体短いので邪魔にはならないけど組み立てる時あれ?ってなるので注意
スタンディングデスク組み立てについて
女性一人での組み立てについて書くと、重いので段ボールから出す時に注意が必要です。
私はかなり力がない方ですが、女性一人でも組み立てられます。
組み立ての説明書はかなり丁寧に説明してあります。
今迄購入した説明書の中でもダントツにわかりやすいと思う。

また、数ヵ月後の様子を書きたいと思います!