本ページはプロモーションが含まれています

PowerDirectorでYouTubeに動画を公開する方法【初めてでも簡単】

PowerDirectorで YouTubeに動画を公開する方法動画編集PowerDirector

PowerDirectorではYouTube動画公開が初めてでも簡単にアップロードして公開することができます。

・PowerDirectorで動画を作る

・直接YouTubeにアップロード

・同時にパソコンにも動画を保存します。

PowerDirectorからYouTubeにアップロードする前に公開・非公開の設定もできますので、とりあえず投稿してみて非公開のまま確認もできますし、家族や知り合いのみ閲覧が可能といった限定公開もできます。

YouTube投稿にはGoogleアカウントが必要だよ!

Googleアカウントを持っていない場合は作成しておいてくださいね。

Googleアカウント作成はYouTubeログイン画面からでも作成することができます。

YouTubeに直接動画をアップロードする手順

それでは、すでに完成動画があることを前提に解説していきます。

①powerdirector左上タブの出力をクリック

②出力画面左のオンラインをクリック

YouTubeをクリック

YouTubeにアップロード

プロファイル種類
MPEG-4 1280×720/30P(16Mbps)
※YouTube動画投稿に推奨される最適なサイズ
がデフォルメになっていましたが変更もできます。
今回はデフォルメのままで。

タイトル・説明・タグなども設定します。
画面はデフォルメのままです。
ここはアップロードしてからでも変更できます。

動画のカテゴリーは選択をしないと出力できないので何かしら選んでおきましょう。

YouTubeにアップロード公開

公開・非公開を選びます。
ここもアップロードしてからでも変更できます。

ハードウェアビデオエンコーダーにチェックをいれておくと出力時間が短くなるそうなのでチェックをいれておきます。

書き出しフォルダはパソコンの保存先になります。デフォルメのままなので保存先を決めておきましょう。

開始をクリック

①YouTubeの認証画面が表示されますので認証で進みます。

②Googleアカウントにログイン画面がでてくる場合があるのでログインします。

③英語の画面が表示されます。

YouTubeにアップロード

ひぃ・・・(英語アレルギー)グーグル翻訳せんせー!

~Google先生に翻訳してもらった~

サイバーリンクが次の許可をリクエストしています。
・YouTubeアカウントにビデオをアップロードする
・YouTubeであなたの資産と関連コンテンツを閲覧、管理する
・YouTubeアカウントを管理する

【許可】をクリックすると、このアプリとGoogleがそれぞれの利用規約とプライバシーポリシーに従って情報を使用できるようになります。あなたはこれと他のアカウント許可をいつでも変更することができます。

allowで許可します。

YouTubeにアップロード

動画の出力とYouTubeへのアップロードが開始されしばらくすると
「ムービーを出力・アップロードしました。」が表示され完了です。

YouTubeにアップロード公開

これでYouTubeにアップロードできました。

公開するにチェックを入れていたので公開されます。

「YouTubeのマイ動画を確認する」をクリックするとアップロードした動画を確認することができます。

 

powerdirectorでYouTubeにアップロードした動画の説明を編集する方法

powerdirector画面から「YouTubeのマイ動画を確認する」をクリックしてマイ動画に移動します。

 

YouTube動画投稿編集

非公開でアップロードしたので非公開になってるね!

 

powerdirectorで設定したタイトルと設定はデフォルトのままなのでYouTube画面で編集します。

タイトル・説明を編集したい場合・・・3点マークをクリック。-タイトルと説明を編集できます(編集できるのはタイトルと説明のみ)

▼をクリックすると公開・非公開・限定公開のチェックボタンが表示されます。

YouTube動画投稿編集

サムネイル、もしくはタイトルをクリックするともう少し細かい設定ができる編集画面に変わります。

YouTube動画投稿編集

矢印やじるし

YouTube動画投稿編集

「標準」画面では、タイトル・説明・タグ・公開設定・サムネイル変更などをまとめて変更することができます。

 

powerdirectorで出力する前に設定したのがこの部分だよ

 

その隣のタブ・「詳細画面」に切り換えるとpowerdirectorで設定したカテゴリーの変更、

コメントの許可・動画の評価をユーザーに表示・非表示の設定なども行えます。

PowerDirector公式サイト

YouTubeに下書き保存(非公開)・アップロードすぐだと画質が荒い場合がありますが、しばらくしたら編集したプレビュー通りの画質に戻るはずです。