AfterEffectsで背景が透明な動画を書き出す方法を解説しています。
AEで背景が透明な動画の書き出し方法【AfterEffects】
数年前Adobe StockやMotionElementsなどのストック動画素材を透過で書き出すの方法がわからずとても困ったので作りました。
参考にしてもらえれば幸いです。
ウィンドウメニューからファイル➡︎書き出し➡︎レンダーキューに追加を選択

※「Adobe Media Encoder キューに追加」からでは透明動画はできないようです。
出力モジュール設定ウィンドウ
「QuickTime」または「AVI」を選択
「RGB + アルファ」に変更
「合成チャンネル(マットあり)」
「AVI」… aviファイルが出力されます。Windowsと相性がよくMacでは再生されない場合があります
「QuickTime」 …MOVファイルが出力されます。Apple製品やMacと相性がよくWindowsでは再生できない場合がある
「QuickTime」 …MOVファイルが出力されます。Apple製品やMacと相性がよくWindowsでは再生できない場合がある
クライアントさんに透過素材を渡すときはAVIファイルかMOVファイルか(MacかWindowsか)聞いて作成しましょう。
※私のパソコンはWindowsでQuickTimeはデスクトップ上では再生されませんが、Premiere Pro・After Effectsで読み込むと再生できます。

「合成チャンネル(マットあり)」と「ストレート(マットなし)」について
解説サイト等では設定がばらばらで「ストレート(マットなし)」で解説されているサイトもあります。
私は書き出すとジャギーが発生している気がするので「合成チャンネル(マットあり)」の方で書き出しています。
この違いが判らないので詳しい方はYouTubeのコメントに残していただけると嬉しいです💦