PowerDirectorで動画に文字(タイトル・テロップ)を入れる方法です。

超簡単な文字の入れ方!初心者向け!
PowerDirectorで文字(タイトル)を入れる
①PowerDirector編集画面左のタイトルルームをクリック
②【デフォルト】マイタイトルを下のタイムラインにドラッグ&ドロップ
③文字を入れたい動画の下のタイムラインに配置します。
タイムライン上1に最背面(一番下)になる動画を配置。
その動画(素材)の上にのせたい素材は2、3、4と配置していきます。
もしくはデザイナーをクリック。
タイトルデザイナーの画面が開きます。
マイタイトルをダブルクリックして選択→文字を入力できます。
タイトル(文字)の移動と拡大縮小方法
タイトルを移動させて表示位置を変えるには
タイトルデザイナー画面・もしくはプレビュー画面でタイトルを選択→
枠線が表示→十字のカーソルに合わせてドラッグすると移動できます。
タイトルを拡大縮小するには
タイトルデザイナー画面・もしくはプレビュー画面でタイトルを選択→
枠線が表示→矢印のカーソルに合わせてドラッグすると拡大縮小できます。
PowerDirectorタイトルデザイナーでフォントを自由に装飾する

タイトルデザイナーで文字を装飾していこう!
タイトルデザイナー画面左のオブジェクトで
フォントや文字のデザインを自由に設定できます。
フォント・フォントの色・境界線・背景の色を変えてみました。
PowerDirectorタイトル(文字)にアニメーション・特殊効果・動きをつける
タイトルデザイナーのエフェクトとモーションを使って文字にアニメーション(動き)をつける方法です。
エフェクトとモーションの違いは、説明が難しいのですが
エフェクトは開始と終了に付ける特殊効果
モーションは文字に動き(移動)を付ける特殊効果
というイメージでしょうか・・・
エフェクトでタイトル(文字)にアニメーション特殊効果をつける
タイトルデザイナーを開き、エフェクトをクリック。
開始エフェクトをクリックしてエフェクトを設定します。
ここでは魔法(下へ)を設定します。
キラキラキラー✨とタイトルが現われる特殊効果が付きました。
タイトルデザイナーのプレビュー画面下タイムラインで文字が表示されている時間が三等分されています。
三等分された最初の部分が開始エフェクト表示時間、真ん中は何もなく、最後が終了エフェクトが表示される時間になります。
文字が表示される時間は何も設定していない場合は動画の長さに合わせられているようです。
終了エフェクト
終了エフェクトではぼかし(左へ)を設定しました。
開始エフェクト・終了エフェクトの時間の長さを変更する
開始エフェクト・終了エフェクトの時間の長さを変更することもできます。
タイトルデザイナー右下のタイムラインの開始エフェクト・終了エフェクトの境界線を
左右にドラッグすることで変更ができます。

特殊エフェクトでは文字に炎や稲妻を付けることもできるよ!
モーションでタイトル(文字)にアニメーション特殊効果をつける
タイトルデザイナーを開きモーションをクリック。
文字が左から右に横に流れる動きのモーションを設定しました。
タイトルが左から右に動きます。

モーションとエフェクト同時設定もできるから色々遊んでみてね
モーションとエフェクトの削除方法
モーション・エフェクトの設定を取り消したい、削除したいときはタイトルデザイナーの
エフェクト・モーション設定画面左上の✖印をクリックします。(エフェクトなし)
タイトルデザイナーで文字の設定が決まったら
最後にタイトルデザイナー右下のOKクリックでモーションとエフェクトが設定されます。
ここで設定したモーションやエフェクトを違うテキスト・他の動画で使いまわしたい場合は
名前を付けて保存でテンプレートとして保存しましょう。

同じ動画を複数作りたい時とかに使えるよ!