【AfterEffects】可愛いカウントダウンタイマー作り方【チュートリアル動画】

30秒カウントダウンタイマーAdobe

AfterEffectsでカウントダウンタイマーの作り方です。

Premiere Proでも作れるんですが
prだと数字のフォントが変えれないので・・・
(私が知らないだけかもしれませんが)

クライアントさんにフォントを変えてほしいといわれることもあるので
AfterEffectsなら可愛くおしゃれなデザインのカウントダウンタイマーが作れます★

サムネ…ガイコツさんの気に入ってたけど(ブログで使ってる上部のです)あまりにクリック率が低くて変えました(笑)変わらなかったらガイコツさんに戻す

この動画では30秒タイマーの作り方を紹介しています。

簡単な流れと使用する機能(エフェクト)

●円のアニメーションを作る
エフェクト 放射状ワイプで円を作る

●タイマー(数字の部分)を作る
エフェクト スライダー制御

カウントダウンタイマー作り方

円のアニメーションを作る

新規コンポジション 1000×1000
デュレーション 作成するタイマーより少し長めに

①楕円形ツールで Shift キーを押しながら正円を作ります。

整列パネルで円を中心にします。

アンカーポイントは中心にしておきます。

 

円の大きさ・色などは後でいくらでも変更できるので適当で大丈夫です

②Control+Dで複製して下図のように二つの円が重なるように、上になる円をスケールで縮小。

色を変えておきます。

カウントダウンタイマー作り方

③上の円にエフェクト→放射状ワイプを適用します。

シェイプレイヤー >エフェクト> 変換終了にキーフレームをうちます。

0秒⇒0%
30秒⇒100% にします

※60秒の時は60秒で⇒100%というかんじです。

放射状ワイプ

放射状ワイプ

円のアニメーションはこれで完成!

スライダー制御でタイマー(数字の部分)を作る

次に数字のカウントを作ります。

①文字を入力します。
文字はひらがなでも何でもOKです。(フォント・色は後からでもかえられます)

 

カウントダウンタイマー作り方

エフェクト→スライダー制御 を先ほど作ったテキストレイヤーに適用

 

③ソーステキストのうずまき◎を ドラッグしてスライダー制御の「 スライダー」に紐づけます。

 

スライダー制御

 

③スライダー制御>スライダーにキーフレーム。

 

スライダー制御

スライダー数値
0秒→30
30秒→0

 

スライダー制御

小数点以下の数字が表示されてこうなるので表示させないようにします

 

スライダー制御

 

alt キーを押したまま、 スライダーの時計マークをクリック

スライダー制御

エクスプレッション

effect(“スライダー制御”)(1).value.toFixed(0)と入力します。

.value.toFixed(小数点以下に表示したい桁数)

小数点以下は全て非表示になります。

これで数字のカウントの部分は終わりです。

数字のフォントは文字パネルから変更できます。

アンカーポイント中心→整列を忘れないようにしておきましょう。

最後の調整(動画)

最後ちょっとだけ調整します。
ここが私は最初一番ややこしかったですがわかったら簡単でした。

最後の調整は説明が難しいので動画を見てください…

(調整部分から視聴できます↓)

応用で作った猫ちゃんタイマー(フリー素材)

こんな感じで応用でいろんなタイマーが作れると思います!

タイマー作るのめんどいから作ってほしい方はこちらからご相談ください🐾

お仕事のご依頼ご相談