LINEのクリエイターズマーケットでついにカスタムスタンプも販売できるようになりました。
カスタムスタンプとはスタンプを購入した人が、名前や好きな文字を自由に入れることができるスタンプになります。
ちょっと登録がややこしくてリジェクトされそうだなーと思ってましたが無事に審査が通ったので制作ガイドラインを参考に作り方を解説していきたいと思います。
4月23日追記🐾
今から作るならカスタムスタンプよりメッセージスタンプの方がおすすめです!

カスタムスタンプの作り方のポイントと注意点
最初にカスタムスタンプ作成のポイントを簡単に。
・通常のスタンプと同じようにイラストを描いてテキストの部分をあけておくだけ
・入る文字数は4~6文字推奨(なるべく大きく)
・テキストは縦書きは日本語の場合のみ対応可能
・縦書きで作ったらカスタムスタンプの販売エリアの設定は日本でしかできないぞ
・横書きで作っても販売エリアは限られているぞ(同デザインでエリアを変えて登録はできる)
・あとはカスタムスタンプスタイル情報の編集でなんやかんややる
必要なスタンプの数とサイズ
メイン画像…1個 サイズ横240px × 縦240px
スタンプ画像…8個/16個/24個/32個/40個から選べます。 サイズ横370px × 縦320px(最大)
トークルームタブ画像…1個 サイズ横96px × 縦74px
必要なスタンプの数・サイズは今まで作ってきた通常のスタンプと同じですね。
メイン画像とトークルームタブ画像のサイズは固定サイズ。
メイン画像とトークルームタブの画像には余白は必要ないようですが私は入れてます。
この辺り通常のスタンプと同じですので作った事ある人はわかると思いますが一応書いておきます。
スタンプ画像は偶数であれば最大サイズよりも小さくてもOK☆
それぞれ10pxぐらいの余白が必要です。
カスタムスタンプ・テキストの余白とポイント
まずは、通常のスタンプと同じようにデザインを作成します。
テキストを入れるところはあけておきます。
テキストは縦・横OKですが、縦書きは日本語の場合のみ対応可能なので注意。
・文字数は4~6文字推奨
・テキストは縦・横OK(縦書きは日本語の場合のみ対応)
カスタムスタンプの販売エリア
カスタムスタンプは「日本」「台湾、マカオ、香港」「タイ」を含めたエリアで同時に販売することができません。
・日本のみで販売
・台湾・マカオ・香港にみで販売
・タイのみで販売
・選択したエリアで販売する(日本・台湾・マカオ・香港・タイは含まれません)
アメリカ・ヨーロッパなどで販売したい場合は日本・台湾・香港・タイは含まれないということですね。
文字(フォント)の関係かな?

これ後から知って、色んな国で使えるようなスタンプも作ってたのでちょっと残念💦
☆補足☆
同じデザインでもエリアを変えて登録すれば複数のエリアでも販売できるようです。
つまり新規登録からエリアを変えて、販売エリアに基づいたスタイル情報で登録すれば同じデザインでもOKみたいな。
LINE Creators Marketのお知らせより。
カスタムスタンプの作り方・スタイル情報の編集


文字のサイズ、色・配置・アウトラインの太さ、色・縦横設定などは個別に設定できます。
画像は白にしてますが、アウトラインのカラーも変更できます。


こんな感じに登録していくよ!

手のひらのアイコンの時はテキストの移動ができます。
内側の線(色が変わっているところ)からはみでないサイズに!
リクエストを押して完了です☆