
副業に動画編集の勉強を始める人が増えてきたなぁ。
副業に動画編集の仕事と一言で言っても色々なタイプの仕事があります。
ここでは、動画編集勉強はじめて4ヶ月で取れた初心者でも取れやすい案件を紹介したいと思います。
これから動画編集の勉強を始める人・動画編集で副業してみたい人は参考にしてみてくださいね。
動画編集者のプチ本音も入れてます。
※2020年の記事です

※参考動画として紹介していますが、ここで紹介しているのは自分の担当チャンネルではないぞ。
漫画動画編集
【漫画動画編集の仕事内容】
漫画家さんが描いた漫画と音声をもらって台本通りに5分~10分程度の漫画動画を作成する作業
音声を入れる・漫画(イラスト)にエフェクトをかけたり動きを付ける・BGMと効果音を入れる
案件によっては吹き出しの作成・レイヤー分けされたキャラや吹き出しにもたくさんの動きを付ける漫画動画もあります。
漫画動画編集の特徴
募集の数が多いです。常にどこかしらが募集しているイメージ。
初心者さんでも受かりやすい案件です。
台本があるのでその通りに作れば修正はあまりないと思います。※クライアントさんによる
アップ前の漫画動画が見れるのも楽しいかも。
単発案件ではなくほぼ長期案件(継続依頼)
動画の長さは5分~10分と短いですが、作業にめちゃくちゃ時間がかかる場合があります。
作業時間は3時間~5時間程度?
キャラや吹き出しにたくさんの動きを付ける動画だと8時間以上かかる人もいるようです。
報酬額
1本1000円~5000円と幅広いですが1000円~2000円が多いイメージ。
① 動きがほとんどないのであまり時間はかからない例
参考漫画動画 フェルミ研究所
②めっちゃ時間かかってそうだなーと思う漫画動画

ぬるぬるうごくよ。
動画編集者の本音
慣れれば簡単だけど、案件によってはめーっちゃ時間かかる場合があるので、注意。
↑上のような動画。
じゃあ募集時にどこで見わけをつけたらいいの?となると
レイヤー分けしたもの・PDFファイルと書かれている案件はレイヤーを動かすため、難易度が高い場合が多いです。(難かしくはないが、ただ作成に時間がかかる)
もちろん報酬額が適していれば全然OK!
が、・・・以外に1000円とかあったりもします・・・
経験を積むために編集できればなんでもいい!と思って応募したら絶対後悔します。

1本500円の報酬で応募してる人を見たらやめとけ!って言いたくなりゅ
この記事は2020年1月に書いた記事ですが2021年現在、漫画動画編集者募集は少々減ってきているイメージです。
募集もただの紙芝居風ではなく、以前よりも動きが多かったり、8分~15分と長めの漫画動画編集者の求人が増えてきているようです。
LINE会話風動画
【LINE会話風動画編集の仕事内容】
クライアント様からLINEの会話文・ナレーション音声・背景などの素材をもらって参考動画のように作成していきます。
吹き出しから作成したり、After Effectsを使って吹き出しを上に動かしていくタイプの動画もあります。↓

LINE会話風動画編集の特徴
LINE会話風動画編集は漫画動画編集とほぼ同じで募集の数が多いです。
初心者さんでも受かりやすい案件です。
台本があるのでその通りに正確に作れば修正はほとんどありません。
単発案件ではなくほぼ長期案件(継続依頼)
最初にテンプレを作っておくと以後スムーズに作れます。
使用ソフトはPremiere ProからPowerDirectorなど有料ソフトならなんでもOKな案件も多いです。

動画の長さは比較的5分~10分と短いですが、案件によっては作業に時間がかかる場合があります。
作業時間は2時間~3時間程度でしょうか。
After Effectsで作る吹き出しを動かすタイプは不明。
報酬額
1本1000円~2000円位。最初は1000円からスタートが多いイメージです。
募集の多かったLINE風動画ですが、LINE風動画チャンネル自体の運営が止まったり、Vyondに移行したり、募集は減ってきている様子です。
PR動画の作成
企業の商品のPR動画作成のお仕事です。
クライアント様からわたされる写真や動画にBGMを組み合わせてオリジナルな動画を作成します。
動画作成スキルにデザインスキルも重要かも?
商品のPR動画作成の特徴
企業案件が多いため高単価°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°キラキラキラ~(効果音)
一本30秒~1分と比較的短い尺で単発案件が多いと思います。
SNS向け動画案件が増えているようです。
動画編集者の本音
色々勉強させていただきました!楽しかった!スキルを磨こうと決心。
駆け出しYouTuberさんの動画編集
今増えまくっているYouTuberさんの動画編集のお仕事。
今後も確実に増えていくと思います。
YouTuberの動画編集仕事内容
動画のカット・テキストの挿入・エフェクトの挿入・効果音の挿入・BGMの挿入など。
ゲーム実況・ビジネス系・商品紹介系・ダイエット、筋トレ系・キッズ系・ペット系・ホラー系・スピリチュアル系などジャンルは様々。
報酬などは有名YouTuberさんほど価格は高いと思いますが、高くなればなるほど競争率は高いですよね。
ですので動画編集経験の低い初心者はまずは駆け出しYouTuberさんに低価格で営業をかけていく感じです。
得意ジャンルを見つけると強みになるかと思います。
報酬もピンキリ。高単価になればなるほど競争率も高くなります。
ナレーションに合わせてフリー素材を挿入していくYouTubeチャンネルの動画編集の仕事もあります。
動画編集の仕事の探し方
私は主に、
・クラウドワークス・ココナラ
・ランサーズなどのサイトから探しています。
他、紹介・SNS・ブログ・サイトなどからでも依頼が来ることがあります。

要はいろいろなプラットホームを利用するべし

余談!
ここ最近増えてるなあと感じるのはVyondというソフトでアニメーション動画を作る仕事になります。

見たことある!ね!
LINE会話風動画でもよく見かけますよね。
気になるソフトですけど、個人利用にしては高すぎるし商業利用の範囲と商業利用権の譲渡が厳しいんですよね。
仕事依頼の数は増えてますが、商業利用権の譲渡手数料の支払いがアウトなかんじのが多いです。
というわけで、初心者でも仕事を取る事ができた動画編集の話でした。
関連サイト
