本ページはプロモーションが含まれています

【動画編集】未経験者が収入を得た方法と現実の収入状況

副業動画編集副業・スキル
スポンサーリンク

ココナラで動画編集で収入を得る方法について質問している方がいたので勝手にブログで回答してみました。

全くの未経験者が動画編集でどれくらい稼げるようになったのかを実体験でまとめています。

1、2年前から始めた人とこれから始める人ではまた状況が違うかもしれませんが

私が迷走したので、迷走している人にもぜひ読んでいただきたいです。

スポンサーリンク

動画編集歴~初仕事ゲットまで

動画編集用に高性能パソコンを購入したのが2019年6月頃

Adobe動画編集用ソフト Premiere(プレミア)とAfter Effects(エフェクツ)用おすすめのパソコンは?
adobeの動画編集ソフトPremiere Pro(アドビプレミア)とAfter Effects(アフターエフェクツ)がサクサク動くパソコンを購入するために全く何もわからないど素人がパソコンのシステム用語やら初めてのBTOパソコンやらいろい...

AdobePremiere ProとAfter Effectsの勉強をはじめたのが2019年7月頃

はじめて動画編集で収入を得たのが2019年11月頃クラウドワークス
の募集で採用されました。

2年前までは動画編集まったくの未経験者で勉強はじめて4ヶ月で初仕事ゲットですね。

動画編集どのように勉強したか・手段と初収入まで

私のPremiere ProとAfter Effectsの勉強方法と仕事を得た経緯です。

①Premiere Proをストアカの1日講座で勉強(¥15000くらい?)
これは時系列的に言うと高性能パソコン・Adobeの動画編集ソフトを購入する前になります。2019年1月頃
動画編集全くの未経験者だったため、まずバカ高いパソコンとソフトを購入して全然使えなかったらどうしようという不安から、講座を受講して体験してみることに。

ストアカ

Premiere Pro1日講座を受講しました。

オンライン、対面授業があり、私はソフトを持っていないので対面でソフトをお借りしました。
After EffectsとPremiere Proの違いも判らなかったド素人な私は対面授業とても良かったです。
いろいろ聞けて動画編集楽しい!!ってなったので受講してほんと良かった。
②ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」で受講

たのまな通信講座ならAdobeのソフトがだいぶ安く使えるのでさっそくAdobePremiere ProとAfter Effectsを購入し受講しました。

2週間ほどPremiere ProとAfter Effectsをたのまなのオンライン動画を見ながら勉強しました。

基本的な流れ(基礎の基礎)はできるようになります。

Adobe ccをお得に購入!実際に「たのまなアドビオンライントレーニング通信講座」受講した感想
Adobeの動画編集ソフト「Adobe Premiere Pro」と「Adobe After Effects」を使いこなせるようになりたい! とおもい始め、ついに勉強を始めました! ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」のオンライン...
③無料のYouTubeなどで勉強
この頃はPremiere Proはさらっと。
After Effectsに重点をおいて勉強してました。
初心者向けはたくさんあるのでこちらも順調。
楽しく勉強していた記憶。
そして---
・・・徐々に何をどう勉強してどうやって仕事をゲットしたらいいのか
ポートフォリオはどう作ればいいのかわからなくなってきます。
迷走。

同じような人多そう・・・

④udemyでAfter Effectsのオンライン講座を購入
Udemy
でAfter Effectsのオンライン講座で勉強を始めました。
これ以外にも書籍も購入。
とにかく手を動かして何かしら作らなければという感じですね。
どこに向かっているのかわからなかった気がする・・・
After Effectsに重点。

購入した本の中で一番買ってよかったと思う本。
After Effects標準エフェクト全解

 

⑤迷走している最中だけど思い切ってクラウドワークスで応募してみる

実はこの頃LINE会話風動画編集と漫画動画編集の募集が山ほどありました。

そこに狙いを定めました。
YouTubeチャンネルのポートフォリオが用意できないので。

この頃作ったポートフォリオがこんなかんじ

After EffectsでLINE風会話アニメーション動画を作ってみた
After EffectsでLINE風会話アニメーション動画を作ってみました。 🐈🐈 ずっとLINE風会話アニメーション動画を作ってみたかったんですけどやっと作れるようになりましたー! 雲の動きはループにしたかったんですができなか...

で初めて採用された動画編集のお仕事がLINE会話風動画編集でした。

これでよく仕事取れたなぁ・・・

その後、漫画動画編集や
動画素材にフルテロップを付けるだけのこういうタイプ↓の仕事

広告動画・YouTube動画編集と徐々に仕事をもらえるようになった感じです。
まだまだ全然勉強中です。

今迄の動画編集経歴

LINE会話風動画編集
漫画動画編集
広告漫画動画編集
YouTubeの動画編集(ペット・キッズ・女性向けビジネス・美容系など)
企業商品のPR動画の作成
アニメーション動画
実際今継続で頂いているのは
詳しくは伏せますがYouTubeチャンネルの動画編集と漫画動画
アニメーション動画を中心に承っています。

動画編集をなるべく安価で効率よく学ぶなら?

私はなかなか迷走したので助言的に。
全くの未経験者の場合
動画編集一通りの作業を学ぶのであればストアカ
推しです(笑)
先生に見張られながら覚えるのが手っ取り早いんですよ実際。質問できるし。
私がストアカがすごくよかったのでストアカ推しですが
対面・ZOOMなどを使ったオンライン(ビデオじゃないやつ)であればストアカと同じです。

ココナラ【 仕事・相談を探す】
で講師を募集してる人もいます。

自分に合いそうな講師を探せるのがいいですね。
▶多少は動画編集できる・できるようになったら
安価、もしくは無料でも初心者OKの仕事をとって仕事しながら学ぶのが一番早いのかなあ・・・と思います。
ただし
・納品物がポートフォリオOKであること(重要)※SNSで共有OKとか
・ただテロップをいれるだけの誰にでもできる動画編集(安価)は初心者OK・ポートフォリオOKでも承けない
テロップを入れるだけの編集では次のステップにつなげられないので
(それでもやり取りなどを勉強したい人・やりたい人はやってもいいと思います)

動画編集をポイントを押さえて学ぶ方法

動画編集と一言で言っても多種多様で、色んなジャンルの動画があります。
YouTubeチャンネルにしても
・ビジネス
・エンタメ
・キッズ
・ペット
・美容
・VLOG
など…
ですのでまずは一つのジャンル(ポートフォリオが作れそうなジャンル)に狙いを定める方法がいいのではないかなと思います。
私の場合、ペット・キッズ系をやりたかったのですがポートフォリオの用意ができなかったので
素材が作れるLINE・漫画動画に狙いを定めました。
LINE・漫画動画から初めて、なぜか他のYouTubeチャンネルの動画編集も採用されたり依頼されるようになりました。

動画編集ポートフォリオの作り方

これはまた別の記事で書こうとおもいます。

現実的な収入状況

さて、現実的な収入状況です。

当然ですが毎月波があります。

初期費用は他の副業と比べても結構かける必要がありますが、副業やお小遣い稼ぎ程度なら全然ありだと思います。

ただ、フリーランスとして動画編集だけで食べていけるかどうかというと・・・

絶対に無理とは言えませんが

他のスキルがないと厳しいと思います。

・クラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスを通さず営業して仕事を取ることができる

・他のスキルを複数もっている


動画編集+営業
動画編集+外国語(翻訳)
動画編集+アニメーション
動画編集+イラスト
動画編集+デザイン
動画編集+3D
動画編集+ナレーション
動画編集+シナリオ(ライター)
動画編集+撮影
動画編集+作曲

2022年の動画編集まとめ?

・動画編集の仕事は選ばなければまだまだたくさん

・誰にでもできるような編集の単価は年々低くなっている

・せっかく頂いたYouTube動画の仕事も、もっといい(安い)動画編集者をみつけたら用なし…🍐世知辛い…

・動画編集者の人数は増加している

・ただ、どんな仕事(ジャンル)でも飽和はしている

・素人でも動画編集だけで稼げたのは2018年くらいまででは?

・YouTubeを始めたり動画に力を入れる企業も増加しているのは事実

・食っていくには動画編集と他スキルが必要

・YouTube運営に詳しくなる(運営者よりも詳しくなることもあります)
なぜなら編集しているチャンネルが閉鎖したら収入が減るから

・YouTubeを始めたくなる

・世界が広がる

動画編集の仕事が見つかるクラウドサービス

クラウドワークス
ココナラ
ランサーズ